喫茶店、最近行ってないな🙄

こんにちは✨😃❗

今日、4月13日は『喫茶店の日』☕🥧だそうです。

1888年明治21年)、東京・上野(下谷上野西黒門町)に日本初の本格的なコーヒー喫茶店「可否茶館(かひいさかん)」が開店した日を『喫茶店の日』にしたそうです。

珈琲(コーヒー)は、明治の文明開化に花を添えるハイカラな飲み物として、特権階級の人々の間で人気があったそうです。

「可否茶館」での値段は、もりそば1杯1銭の時代にコーヒーが1銭5厘、牛乳入りコーヒーが2銭だった。また、席料が1銭5厘もした。値段が高すぎたこともあり「可否茶館」は、3年もたずに閉店してしまったそうです。

その後、1910年代の明治時代末から大正時代にかけて「カフェー」と呼ばれる喫茶店が全国的に普及し、日本において喫茶店ブームとなったそうです。

1950年代後半には音楽も楽しむことができる「ジャズ喫茶」「歌声喫茶」「名曲喫茶」などが流行したそうで、このような喫茶店が登場・浸透した理由に、当時はレコードが高価で個人では購入が難しかったことが理由に挙げられるようです。

1960年代から1970年代には、酒類を扱わない、純粋な喫茶店である「純喫茶」が流行したそうです。
「純喫茶」は、酒類を扱い、女給(ホステス)による接客を伴う「特殊喫茶」に対する呼び名である。店主自らがコーヒーを淹れるようなこだわりがある喫茶店が増えたのはこの頃からだそうです。

最近ではコーヒーチェーンの店が増え純喫茶に行くことがなくなったような。

独特の雰囲気、昭和チックの懐かしい雰囲気、暖か雰囲気。

ナポリタンやサンドイッチ、トーストもいいな。

今度久々に行ってみようかな😃